動画版はこちらをご覧ください

訪問介護の仕事について

訪問介護に関心をお持ちいただきありがとうございます!ここでは,訪問介護がどのような仕事かを詳しく説明します 特別なスキルが必要とされるのでは?と思うかもしれませんが,実はそうではありません ぜひ最後までお読みください!

どんな仕事をするの?ヘルパーの仕事ランキング!

訪問介護の業務は,身体介護,生活援助,身体・生活複合,通院等乗降介助,自治体独自の「訪問型」サービスです しかし,いきなりこんな専門用語言われても分かりませんよね? ですから,ニーズの多い順に,ランキング形式でお伝えしますね

第1位 掃除・ゴミ出し
第2位 共に行う家事(見守り的援助)
第3位 服薬介助
第4位 買い物・薬の受け取り
第5位 調理・配膳・下膳

第6位 洗濯
第7位 身体保清
第7位 移乗・移動介助
第7位 寝たきりへの介助 排泄介助・食事介助・起床・就寝介助・ベッドメイク
第10位 通院等乗降介助

ほとんどないもの:体位変換・起床・就寝介助・衣類整理・被服の補修

それでは,ランキング順に解説します 

第1位 掃除・ゴミ出し

圧倒的な1位です 心身機能がおとろえてくると 一番おろそかになりがちな家事が 掃除だからです 掃除やゴミ出しだったら 誰でもできますよね?

留意点:掃除用具や方法は その家のやり方がありますので 多様性を受け入れることがコツですかね 

第2位 共に行う家事(見守り的援助)

聞きなれない言葉でしょうから 簡単に解説すると

  1. お客様ご自身に家事等を行ってもらい 危険のないように すぐそばで見守る
  2. お客さまにやる気を出させるための 声かけなどをおこなう

こういった内容です
では どういった内容をお客さまが行うのかといえば やはり圧倒的に多いのが「掃除」です

その他 買い物やデイサービスの準備などがあります

第3位 服薬介助

ヘルパーは医療行為はできないので お客様ご自身が薬を飲む動作を手伝うだけ 指示通りに行いますので 医療的な専門知識は必要ありません

第4位 買い物・薬の受け取り

薬の受け取りはほぼありません ですので 買い物と思っていただければOKです いわゆる「お遣い」ですので 誰でもできますよね

第5位 調理・配膳・下膳

「料理」が苦手な方 多いですよね だけど心配ありません 多くの場合,配膳だけです

例えば,配食サービスで届いたお弁当をレンジで温め,飲み物と食後のお薬をテーブルにセットする こういった内容がほとんどです

もちろんお料理が必要な方もいらっしゃいますが,基本的にはお客様の指示通りに作るだけで,味付けなどはお客さまに行ってもらいますので,特別な調理スキルは必要ありません

なお,透析食など特別な配慮をもって行う調理の場合がごく稀にありますが,その場合も手順書等があるので,心配いりません

ちょっと休憩・・・5位までが全体の8割

これだけをしていれば 訪問介護のお仕事は8割できたも同然です 誰でもできるでしょう?

以降は,長くなりますのでまとめてご説明しますね

第6位~第10位 主に寝たきりの方が対象

以降は,あまり差が無いので、まとめてお伝えします

というのも、寝たきりの方やそれに近い方の介助だからです。

第6位 洗濯
第7位 身体保清
第7位 移乗・移動介助
第7位 寝たきりへの介助 排泄介助・食事介助・起床・就寝介助・ベッドメイク
第10位 通院等乗降介助

これらに介助が必要な方は、主に寝たきりの方が多いです

皆さんは、訪問介護と聞くと、真っ先に「オムツ交換」の介助を思い浮かぶのではないでしょうか?しかし、そのようなお客さまは、実際にはとても少ないです。

なぜなら、そのようなお客さまには、どうしても介護をする家族の方が必要で、ある種そのように環境に恵まれた方は稀ですので、在宅の訪問介護は、そのようなお客さまが少ないのです。

ランク外:ほとんどないもの

  • 体位変換
  • 起床・就寝介助
  • 衣類整理・被服の補修

これらはほとんどありません なぜなら このような介助が必要な方は 施設に入所されたり 食事や排せつ介助など、他に優先事項が高い介助で介護保険の利用限度額を使い切ってしまうからです

いかがだったでしょうか 特別なスキルはたいして必要なく 誰でもできる仕事であることがお分かりになられたと思います。

こんな人が向いている!

つまるところ、訪問介護は「接客業」に近いです ですから以下のような方が向いています

  • レジ打ちや飲食・販売など接客経験のある方
  • 普通に家事ができる方
  • 子育て経験のある方

特別なスキルが必要と思われがちですが,お客様が求めているのは「安心して自宅で暮らせるサポート」です 専門用語では「ホスピタリティ」といいますが、あなたの思いやりがそのまま活かせるお仕事なのです

「口下手な人」も大丈夫!

「接客ができない」と思われた方もいらっしゃるでしょう。でも大丈夫 お客さまは本当に十人十色です 話すのが嫌いな方もいらっしゃいます

大事なことは「ホスピタリティ」です 思いやりが伝われば それで大丈夫 お客さまは生活にサポートが必要でお困りの方ばかりです 「人のために」そう考えているあなたであれば その想いはきっと伝わって 感謝されることでしょう お客さまは困っていて あなたのサポートを待っているのです やりがいのある仕事を 一緒にしませんか?

これだけはNG

最後に訪問介護でやってはならない事だけをお伝えしますね

  • お客様との個人的な付き合い
  • 法律で禁じられている医療行為
  • 個人情報や会社の情報の漏洩

最後に…

いかがでしたか?訪問介護の仕事は,自由でやりがいがあり,誰かの生活を支える素晴らしい仕事です 特別なスキルがなくても ぐに始められます 興味をお持ちの方は,ぜひ一度お問い合わせください!あなたの新しい一歩を応援します!


お問い合わせ先はこちら

ひまわりヘルパーはこちらをクリック

宮崎県延岡市にある 訪問介護の事業所です

0982-31-4508
080-5020-0100

LINE公式アカウントでも承ります
友だち追加