動画版はこちらをご覧ください

パソコンのフォルダ構造

はじめに

パソコンを初めて使う方にとって,フォルダ構造の概念は少し難しいかもしれません.でも,一度理解すると,ファイルの整理がとても簡単になります.ここでは,フォルダ構造について,分かりやすく説明します.

フォルダ構造とは?

フォルダ構造を簡単に言うと,パソコンの中にあるファイルを整理するための「引き出し」と「箱」の仕組みです.例えば,自宅で書類を整理するとき,いろいろな種類の書類を入れるために引き出しや箱を使いますよね.それと同じように,パソコンの中でもファイルを整理するためにフォルダやサブフォルダを使います.

フォルダとファイル

  1. フォルダ
    • フォルダは書類を入れる「引き出し」や「箱」のようなものです.
    • フォルダの中には,さらに小さいフォルダ(サブフォルダ)やファイルを入れることができます.
  2. ファイル
    • ファイルは実際の書類や写真,音楽,動画などのデータです.
    • ファイルには,文章を書いたり,写真を見たり,音楽を聴いたりするための情報が入っています.

例えば,こういうこと

家の中の収納を例にとってみましょう.

  • 家全体がパソコンのハードディスクだとします.
  • 各部屋が大きなフォルダです(例えば,「書類の部屋」,「写真の部屋」など).
  • 部屋の中の引き出しがサブフォルダです(例えば,「書類の部屋」の中の「請求書の引き出し」,「契約書の引き出し」など).
  • 引き出しの中の書類がファイルです(例えば,「請求書の引き出し」の中の「2023年1月の請求書」など).

実際のパソコンでの例

パソコンでは,以下のようにフォルダを使います.

  1. デスクトップ
    • パソコンの画面を開くと最初に見える場所です.ここにもフォルダやファイルを置くことができます.
  2. ドキュメントフォルダ
    • 文章や書類を保存するためのフォルダです.
  3. ピクチャフォルダ
    • 写真や画像を保存するためのフォルダです.
  4. ダウンロードフォルダ
    • インターネットからダウンロードしたファイルが保存される場所です.

フォルダの使い方

  1. フォルダを開く
    • フォルダを開くには,フォルダのアイコンをダブルクリックします.
    • フォルダの中に入ると,その中にあるサブフォルダやファイルが見えます.
  2. 新しいフォルダを作る
    • 新しいフォルダを作るには,右クリックして「新規作成」→「フォルダ」を選びます.
    • フォルダの名前を入力してEnterキーを押すと,新しいフォルダが作成されます.
  3. ファイルを移動する
    • ファイルを他のフォルダに移動するには,ファイルをドラッグして目的のフォルダにドロップします.

まとめ

フォルダ構造を理解することで,パソコンの中のファイルを整理しやすくなります.まずは,デスクトップやドキュメントフォルダなどの基本的な場所を使って,フォルダを作ったり,ファイルを移動させたりしてみましょう.練習することで,自然と使い方に慣れてくるはずです.


キャラクター:Illustration by 青トキエ

動画版には下記の音声を使っています
CV:AI声優-青葉@COEIROINK
AI声優: https://aiseiyou.com