動画版はこちらをご覧ください

ヤバい会社にはこれがない!? 訪問介護の魅力7選

みなさん 楽しくお仕事していますか?
今回は, 訪問介護の魅力についてお話しますね. 
なお, このアンケートは, 私の周囲での結果です. 
絶対正しいわけではないけど, みなさん, ご自身の職場と比較してみてね!

ヤバい会社って こんな特徴!

貢献の実感がない

  • お客さまに 感謝されない
  • 役に立っている実感がない
  • 別に自分がやらなくても 社会に何の影響もない

確かに, 自分の仕事に意味がないと思ったら, やる気なくしますよね
こうなったら末期 自分に合った職場に移りましょうね

やりたい仕事ができない

  • いつも同じお客様の介護ばかりで 飽きる
  • 時間が無くて 丁寧にお世話してあげられない

これは, 主に施設介護の経験者から聞いたお話です. 
介護施設って, ユニット制が多いから, 同じお客様を担当することが多いです. だけど, 裏を返せば, 同じ仕事ばかりで 飽きるかも知れませんね. 
また, 介護施設って, 往々にして, 必要最低限の人員しか配置していません ですから, オムツ交換なんかは, 決まった時間にまとめて行うことがあるんです. 
だから, いつも時間に追われている感覚があるんだね

スキルアップできない

  • いつも同じ仕事ばかりで, スキルアップしない
  • 自分の個性を発揮できない. 研修で習ったことを, 生かせない. 

これも「あるある」ですね
担当を決めると, 早く仕事を覚えられるし, お客さまも, いつも同じ職員さんが接してくれるから, 安心します. だけど, その反面, いつも同じ仕事内容になりがちです. また, 会社の都合で, 自分の性格に合ってないお客さまを担当することもあります. 
いくら知識を学んでも, 結局は, 人対人のお仕事ですからね. 
そんなわけで, スキルアップできない, とか, 自分の個性を発揮できない, とか, せっかく研修で学んだ内容を生かせないと 思ってしまうのだと思います
そんな時は, 上司に相談することが一番です. 
だけど人手不足だから, なかなか, うまく, いかないかも知れませんね

訪問介護の魅力 7選

次に, 訪問介護に魅力を感じている人から, アンケートをとってみました. 
因みにこれも, うちの会社のヒアリングだから, 皆さんと違うかも知れませんが, 参考になればうれしいです

お客様に感謝される

確かに これが一番うれしいですよね
訪問介護は 直接 お客さまから感謝の言葉をいただきやすい職場ですね

人の役に立っている

お客さまが前向きになって, できることが増えたら, 介護士冥利につきますよね

社会に貢献している実感がある

訪問介護は, お客様だけのためではありません お客様の介護をすることによって, お客さまの家族の方は, 安心して働いたりすることができるのです
1人暮らしのお客様だって 無関係ではありません
みなさんがお世話をしなければ, 他の誰かがやらなくてはならないんですから
お客さまの介護をすることで 目には見えない誰かの時間を作ってあげているのです
もしかしたら できた時間で 遊びに行っているかもしれないけど それでいい なぜなら その人が消費することによって 社会全体の経済を回すことになるのですから
この世界は 必ず誰かの仕事によって 支えられています どんな仕事だって 社会の大切な 1ピースなんです

いろんな人に会えるから 飽きない

お客さまのご自宅は, 本当に様々だから, 飽きることはないです

1人1人を丁寧に対応できる

施設との一番の違いは, これかも知れませんね

逆に, 仕事の速い施設経験者さんは, ちょっと物足りなく感じるかも

知らないことを教えてもらえる

例えば, お料理の仕方とか, 掃除の仕方とか, その家々によって, かなり違います. 
それぞれに経験の蓄積が学べて, 楽しいです

家事をやらないお客さまだって
町の歴史に詳しかったりして, 雑談していると楽しいです
これって 時間に余裕がなければ 味わえない魅力だと思います

机の上の介護知識が 現場で腑に落ちる実感

今まで, いろんな研修や勉強会に 参加してきて 習ってきた介護知識の通りに, お仕事できていますか? 現場に入ったら, だいぶ違いますよね? だけど, 一人一人丁寧に接していくと, ぼんやりとした介護知識が, 頭の中で, 実感として分かる瞬間があるんです. 

「あぁ これって こういうことだったんだ!」

みたいな
例えば, 青本や赤本の内容は, 法律用語ばかりで分からないけど, 訪問介護に入っていくうちに, 「あぁ, この法律って, こういうお客さまのためのものなんだ!」と気づくことがあります. 
ここまで行けたら, もう, 訪問介護の達人ですね!

訪問介護の魅力ランキングは, 以上です. 

少数意見として「うちの社長がイケメンだから」ってのもありましたけど これは冗談なので スルーしますね・・・

まとめ

以上, ヤバい職場と, 訪問介護の魅力をお伝えしてきましたが, いかがでしょうか?

つまるところ 「やりがいある会社」と「ヤバい会社」とは 表裏一体なのです. 要するに ヤバい会社の逆が やりがいある会社だということ

どんなに, 給料がよくても, 休みが多くても, お仕事の内容そのものに魅力がなければ, 何事も続きません. 
介護をやめてしまう人の多くは 実は給料の安さなどの待遇面じゃないんです それは, 仕事のやりがいを見失うこと

その本質は

「本当にお客さまに必要な支援を 自分がお届けできること」

この実感を得ることができれば, 仕事は楽しくなります. 
つまり うちの会社理念です. 
本当に必要なサービスを 本当に必要なかたにお届けすること こうすることで
自分に自信が持てるようになり, 笑顔で接客できるので, お客様の満足度も上がります. いわゆる好循環になるのです. 
いくら知識を詰め込んだところで 相手は生身の人間ですから!

だから, 笑顔で, 自分に自信をもって, 一緒に学んでいきましょうね.