「特別休暇」って知ってますか?
「子どもが急に熱を出した!」「生理中で身体がなんだかキツイ・・・」 そんな時 皆さんは有給休暇を使ってはいませんか? もちろん使ってもOKなのですが 実はそれらは 法律に基づき 労働者が請求できる休暇なんです! 知ってましたか?
このように法律で定められている「休暇」には
・育児・介護休業・介護休暇
・妊娠休暇・通院休暇
・子の看護休暇
・裁判員休暇
・生理休暇
・災害補償による休業
などがあります
それらに対して 「リフレッシュ休暇」のように会社独自で定められた休暇のことを「特別休暇」といいます ここでは うちの会社が独自に定めている休暇を一挙にご紹介しますね
会社独自の「特別休暇」
うちの会社の特別休暇はぜんぶで10種類あります
- 年末年始休暇
- お盆休暇
- 結婚休暇
- 忌引休暇
- 私傷病休暇
- 美容室休暇
- 推し活休暇
- アニバーサリー休暇
- ペットロス休暇
- 闇落ち休暇
想像がつくものから そうでないものまで いろいろあると思います ここではこれら10種類の会社独自の特別休暇について 一挙にご説明します
前提条件
会社独自の特別休暇の前提条件は次の通りです
- 前3ヵ月の勤務時間の平均が 月40時間以上(1日平均2時間程度)
- パートでも取得可能
- 勤務態度が悪くない事
- 基本的に無給だが 活動費等が支給されるものもある
- 出勤率の算定については 出勤扱いとする
- 他の休暇や休業との併用や連続取得は 原則禁止だが 有給休暇との連続取得はOK
- 会社の状況により認めない場合もある
年末年始休暇
原則 12/31~1/3 までは お休みです
お客さまの都合でやむを得ず出勤した職員には 特別手当を支給します
お盆休暇
原則 8/14~8/15はお休みです
お客さまの都合でやむを得ず出勤を依頼することがあります
結婚休暇
- 本人が結婚する場合3日
- 子どもが結婚する場合 1日
忌引休暇
親族の死亡に際し 次の範囲に応じて忌引休暇を付与
- 配偶者:7日
- 子:7日
- 実父母:5日
- 兄弟姉妹:3日
- 祖父母:2日
- 配偶者の父母:2日
私傷病休暇
- 私的な理由による傷病(私傷病)により仕事が困難な場合
- 1年以上継続して勤務した職員のみ
- 最長で2年間付与
- 医師の診断が必要
- 私傷病休暇の期間中は無給 ただし健康保険から傷病手当金が支給される場合
美容室休暇
- 1か月に3.5時間の美容室休暇を取得することができる
- 休暇の取得理由は問わない
- 他の月に振り替えることはできない
推し活休暇
- 「推し」のライブやイベントなどに参加するために 1年に2日を上限として「推し活休暇」を取得できる
- 推し活の対象は アニメ・マンガ・ゲームのキャラクター・スポーツ選手・歌手・俳優・タレント・声優など 種類を問わない
- 前月の20日までに 対象や日程を明記して申請しなければならない
- 1回あたり上限5,000円の活動費を支給
- 遠方で宿泊が必要となる場合など 活動が2日にわたる場合は 上限10,000円とする
- 虚偽の申請をしたと判明した場合 活動費を返還しなければならない
アニバーサリー休暇
- 誕生日や結婚記念日などの記念日やその前後の日を 1年に1日を限度として「アニバーサリー休暇」を取得できる
- 申請は 前月20日までに行わなければならない
- 誕生日当日をアニバーサリー休暇として指定した場合 別に定める「アニバーサリー制度」によるプレゼントは渡されない
ペットロス休暇
- 職員が飼育しているペットが死亡した場合 心身の回復を目的として ペットロス休暇を取得することができる
- 休暇期間は 1日を限度とし 年に1回が上限
- 事前 もしくは緊急の場合は速やかに報告し 申請が必要
闇落ち休暇
- 著しい精神的な落ち込みが生じた場合 1年に1日を限度として「闇落ち休暇」を取得できる
- 速やかに報告し 申請することが望ましいが 状況に応じて事後報告でも認める
- 精神的な落ち込みの理由を会社に報告する必要はない
番外編「会社独自の任意休憩制度」
これまでは 会社独自の「休暇」をご紹介しましたが 休憩制度もあるので ご紹介しますね
お昼寝チャージ
- 勤務時間中に眠気を感じた場合 グループLINE等で宣言し 1日に20分を上限として仮眠をとることができる
- 仮眠中は 連絡や声をかけない
- 仮眠場所は 業務に支障がない範囲で自由
- 仮眠中の時間は 労働時間に含める
私語や動画もOK制度
- 事務作業中に自由に私語を交わしたり 私用電話をしてもOK
- 事務作業中の合間に 気分転換や作業効率向上のため 音楽鑑賞やYouTubeの視聴 読書 ゲームなどを自由に行ってもOK
- 自身の行動が他の職員の事務作業を妨げないよう配慮しなければならない
まとめ
会社理念である「本当に必要な方に、本当に必要なサービスを」提供するため 職員が心身ともに健康で かつ 自分を高めながら安心して働き続けられるように定めた会社独自の福利厚生の制度です これにより 健康維持およびワークライフバランスの実現を図り 職員の労働環境の向上を促進する狙いがあります
ですから この制度は 単に休暇をたくさん与えるものではありません 職員が計画的に休暇を取得できるようにし 好き勝手で無計画な休みにより お客さまや他の職員に 迷惑をかけないように 念願いたします
なお 特別休暇制度以外にも 「リモートワーク制度」や「読書奨励制度」「フィットネス報奨金制度」「社内副業制度」などなど 会社独自の福利厚生制度はいろいろとあります それらはまた別の記事でご紹介するとして 休暇制度とその理念を理解しておいてくださいね